緑会から学校へ特別寄付を行いました
- 緑会
- 4月1日
- 読了時間: 1分
更新日:4月13日
24年度に行ったくすのき祭バザーや制服リサイクルの売り上げと、緑会本部に技術をもった役員がいたため外部業者に発注せず内製化することができ節約できた経費分を使って、
1号館と4号館の間の渡り廊下に敷設され古くなっていた滑り止めマット(R4年に同じく緑会から寄付したもの)の交換分と、さらに昇降口までの通路に新しいマットを購入し、学校寄付しました。
直近でも生徒や教員、保護者も滑ってしまうときがあったため、常務会(PTA役員による会議)で話し合われ、この購入が決まりました。
1ロール30キロもあるこのマットを30本敷設するのは重労働なのですが、この3月に卒業した35期生が6人駆け付けてくれて、後輩のためにPTAと一緒に敷設作業をしてくれました。


このほかにも、校舎裏の温室が古くなり、ガラスにひびが入ったり屋根が外れかけて危険なため、学校側で早急に解体することとなりましたが、その費用が高額のため、緑会ではその一部を特別寄付金として助成しました。